S様邸の施工事例
| ■ 工事期間 | 18日間 | ■ 内容 | スーパームキコート |
|---|---|---|---|
| ■ エリア | 大阪市 東住吉区 | ■ 価格 | 180万円(タイル補修工事費別) |
|
担当:K |
|||
弊社からのコメント
よく起こっている雨漏れです。鉄骨造のALCの劣化や窯業系サイディング塗装の撥水効果がなくなっているために簡単に雨漏れが起こります。
今回の工事において雨漏れが慢性化しているので、単純な雨漏れと判断するのはかなり危険です、ベランダの防水性、タイル面の雨漏れは、必ずチェック項目となります。
施工後 After


施工前 Before

ポイント 外壁のタイル・ベランダの雨漏れ赤○印(2か所からの雨漏れ)
ここがポイント
①雨漏れ劣化の補修は工事の内容を必ず確認しましょう、各業者専門の使用のメンテナンス、施工方法は、塗装業者単独での施工はかなりリスクがあります、「目に見えないところは、キッチリ御納得の工事の説明を受けることが肝心です。
②外壁の亀裂による雨漏れを簡単に判断してはいけません、
工事の施工内容から当時の工事の典型的な雨漏れです、新築時にメンテナンスの事をもう少し理解した業者が工事を行えば、これほどの雨漏れになりません。
施工のポイント1(外壁及びタイル部分劣化による外壁の亀裂・外壁からの雨漏れ劣化)

- 外壁タイル面の亀裂。

- 外壁タイルの診断(打診ハンマーによりタイルの落下個所を点検)。

- 外壁タイルの撤去(タイルの落下しそうな個所を点検及び撤去)。
施工のポイント2(外壁タイル劣化による補修をタイル業者による補修)

- 外壁タイル撤去(マーキング目印を付け、タイルの落下しそうな部分の全面撤去)

- 補修用のタイル合わせ、(年式はわからないので同等品のタイルを使用)

- タイル業者の下地補修の仕上がり約7日間(ここから塗装工事が始まります)
施工のポイント(オリジナルのバイオ洗浄)

- バイオ洗浄の様子

- バイオ洗浄の様子

- バイオ洗浄の様子
足場の設置の様子

- 足場組の様子

- 足場組の様子

- 足場組の様子
外壁補修の様子

- コーキング前

- コーキング前のプライマー(接着材)処理

- コーキング完成
補修作業の様子(サイディングの雨漏れの補修工事)

- サイディングの欠落、雨漏れがしていた。

- サイディング内部

- サイディングの再生補修
下塗り(色分け1回目)

- タイル部分

- サイディング部分

- モルタル部分
中塗り仕上げ(色分け2回目)

- タイル部分

- サイディング部分

- モルタル部分
上塗り仕上げ(色分け3回目)

- タイル部分

- サイディング部分

- モルタル部分
その他・補修作業の様子(ガラスブロックからの雨漏れ)

- 施工前のガラスブロック

- コーキング用のマスキング(テープ養生)

- コーキング処理(完成)






