外壁塗装の超耐久塗料として有名な「フッ素塗料」ですが、実際のところの評判や特徴を知りたい方も多いかと思います。
フッ素塗料は、現在主流のシリコン塗料と比較しても高級塗料に位置付けられており、塗料の耐用年数が非常に長いことで有名です。
ここでは、これまで1万を超える施工を行ってきた弊社が、フッ素塗料の特徴とメリット・デメリットをご紹介します。
<PR>大阪で外壁塗装ならミズノライフクリエイト
- 国家資格保有者による施工
- 自社施工で安心価格実現
- 創業68年!施工実績1万件以上
目次
フッ素塗料とは
フッ素塗料は、塗料の主成分である合成樹脂(※)がフッ素でできている塗料です。
塗料の寿命が15年以上と非常に長く、耐久性はシリコン塗料と比較してみても長期で、一回外壁塗装をしたらしばらく塗装工事をしなくてもよいのが魅力です。塗装は艶ありの仕上がりが一般的です。
反面、高級な塗料であるためまだまだ一般に普及は進んでおらず、注意点もあります。
(※)合成樹脂は、人工でできた高分子有機化合物のこと
外壁塗装におけるフッ素塗料の耐用年数
フッ素塗料の耐用年数は、15年〜20年とかなり長いです。現在主流のシリコン塗料が8年〜15年程度ですので、シリコンと比較しても寿命が長いことがわかります。
耐用年数 | 特徴 | |
---|---|---|
ウレタン塗料 | 6~8年 | 【安さ】 |
シリコン塗料 | 8〜15年 | 【人気】 |
ラジカル塗料(※) | 12年〜15年 | 【価格&耐久性】 |
フッ素塗料 | 15〜20年 | 【耐久性】 |
断熱塗料ガイナ | 15〜20年 | 【付加価値】 |
無機塗料 | 15年以上 | 【耐久性】+ |
(※)屋根塗装の場合は、屋根の方が紫外線が強いため、一般的に耐用年数は3〜5年ほど短くなります。
(※)ラジカル塗料は合成樹脂ベースでなくラジカル抑制技術を導入した塗料のことです。
(関連記事)【ラジカル塗料とは】ラジカルの特徴とメリットデメリットを徹底解説
(関連記事)【外壁塗装の寿命は?】塗料別の耐用年数を一覧でご紹介
(※)上記の耐用年数はあくまで「塗料」の耐用年数です。建物そのもので考えた場合は、塗料以外の部分、たとえば元々の外壁の劣化状況や雨・風・紫外線の強さなどによって、ばらつきができます。
たとえば、築10年の比較的きれいな状態の家に外壁塗装した場合の寿命と、築40年の劣化が進行した状態の家に外壁塗装をした場合では、同じ塗料を利用しても実際の外壁塗装の寿命が同じになるということではないことに注意してください。
フッ素塗料の料金は
フッ素塗料を使った塗装の施工価格の単価は「4,000〜5,000円/1㎡」程度です(製品により前後します)。
現在主流のシリコン塗料の1.5〜2倍程度の価格帯の塗料で、一回にかかる塗装工事は比較的高い目になります。
塗料 | 施工価格 |
---|---|
ウレタン塗料 | 1,800〜2,000円/1㎡ |
シリコン塗料 | 2,000〜3,000円/1㎡ |
ラジカル塗料 | 2,500〜3,500円/1㎡ |
フッ素塗料 | 4,000〜5,000円/1㎡ |
断熱塗料ガイナ | 5,000円〜/1㎡ |
無機塗料 | 5,000円〜/1㎡ |
※足場設置代や補修代など除いた塗装のみの相場で記載しているため、実際の工事では+αの費用がかかります。
有名なフッ素塗料の製品
下記は弊社でよく使うフッ素塗料です。一口にフッ素塗料と言っても色々な製品があり、どの製品を採用するかも重要になってきます。
外壁や下地の状態などに合わせて最適な塗料を選定します。
塗料名(メーカー名) | 備考 |
---|---|
ファイン4Fセラミック(日本ペイント) | 油性塗料 |
1液ファインフッソUV(日本ペイント) | 油性塗料 |
パワーオデフレッシュF(日本ペイント) | 水性塗料 |
オーデフレッシュF-100III(日本ペイント) | 水性塗料 |
クリーンマイルドフッ素(エスケー化研) | 油性塗料 |
水性セラタイトF(エスケー化研) | 水性塗料 |
水性塗料・油性塗料、および1液・2液の意味と違いについては「外壁塗装における水性塗料と油性塗料の違いとメリット・デメリット」をご参照ください。
■日本ペイント(フッ素塗料)
塗料メーカー名 | 水性・弱溶剤 | 塗料名前 |
日本ペイント | 水性 | パワーオーデフレッシュF(2液性) |
スーパーオーデフレッシュF(1液性) | ||
オーデフレッシュF100Ⅲ(1液性) | ||
DANエクセル水性フッ素上塗(1液性) | ||
弱溶剤系 | ピュアライドUVプロテクト4Fクリヤー | |
高弾性ファイン4Fセラミック(2液性) | ||
ファイン4Fセラミック(2液性) | ||
ハナコレクション300UVファイン(2液性) | ||
ニッペファインフッソ(2液性) | ||
ニッペ1液ファインフッソUV(1液性) |
■SK化研(フッ素塗料)
塗料メーカー名 | 水性・弱溶剤 | 塗料名前 |
SK化研 | 水性 | 弾性スーパーセラタイトF(1液性) |
スーパーセラタイトF(1液性) | ||
SKフッソクリヤーW(1液性) | ||
水性クールテクトF(1液性) | ||
水性セラタイトF(2液性) | ||
水性弾性セラタイトF(2液性) | ||
弱溶剤系 | プレミアムUVクリヤーF(2液性) | |
クリーンマイルドフッソ(2液性) | ||
クリーンマイルドフッソCR(2液性) | ||
弾性クリーンマイルドフッソ(2液性) | ||
クールテクトF(2液性) |
ファイン4Fセラミック(油性塗料)
フッ素塗料では日本ペイント社の「ファイン4Fセラミック」という製品が有名です。
フッ素系塗料は親水性の塗料で、従来の塗料に比べて、雨・風に当たることで自然に汚れが流れ落ちやすい塗料です。
外壁に汚れが付着しにくい塗料と言えます。
フッ素塗料のメリット・デメリット
つぎに、フッ素塗料のメリット・デメリットを改めてご説明していきます。
メリット | デメリット | |
フッ素塗料 |
|
|
フッ素塗料のメリット
シリコン塗料のメリットは、やはり「耐用年数の高さ」です。
フッ素や無機塗料の場合は耐用年数は15年〜20年と長く、耐候性・耐熱性・耐寒性が優れていることに加え、防汚性にも優れており、非常に高機能な塗料と言えます。
フッ素塗料のメリット
- 耐用年数が15年〜20年と非常に長い
- 耐候性・耐熱性・耐寒性に優れている
- 防汚性に優れている
フッ素系塗料のデメリット・注意点
フッ素系塗料は超耐久性ですが、塗膜が他の塗料と比べると硬くなるため下地との相性には気をつける必要があります。
- 塗膜が他の塗料よりも硬いため、ひび割れなどがおきることがある
- 一般家庭への普及はシリコン塗料と比べるとまだまだ少ない
- メーカー(塗料会社)によっては、長期の保証書は発行されないケースがあります。
またデメリットではありませんが、フッ素塗料は艶ありが一般的ですので艶なしにしたい場合は注意が必要です。
超耐久塗料は、塗装工事に熟練の外壁塗装職人、または職人の指導のもとの施工が求められます。
塗装は外壁の一部ですので、内側の外壁材の状態や旧塗膜の状態、その他付帯部などを総合的に考慮して塗装工事を行わないと、塗膜以外の部分で問題が表面化して剥離が起きる可能性もあります。
塗料はあくまで材料ですので、無機塗料を使えば必ず高耐久をつけられるというわけではなく、正しい塗装工事の手順を行って初めて性能を発揮することを覚えておきましょう。
フッ素塗料はこんな人におすすめ
フッ素塗料は、耐久力が優れている塗料なので、外壁塗装の期間を伸ばしたい方や、外壁劣化の補修・修復を十分処置している外壁におすすめです。
-
- 外壁塗装の塗り替え回数を抑えたいとお考えの方
- 長期的視点で見て節約をしたい方
- 艶ありの仕上がりが良い人
まとめ フッ素塗料の特徴について
まとめです。今回は、フッ素塗料の特徴とメリット・デメリットをご紹介しました。
塗料の寿命が非常に長く、耐久性はシリコン塗料と比較してみても長期になっており、紫外線劣化耐久力も優れている塗料です。
しかし、高耐久塗料ゆえの下地との相性問題や、高品質な塗装工事の必要性など注意点もありますので、実績のある業者に依頼することが重要だと思います。
弊社も大阪を中心にフッ素での塗装をしております。
塗料選びで疑問点・ご相談などございましたら「ミズノライフクリエイト」も是非ご検討いただければ幸いです。
最後までご覧いただきありがとうございました。