21日間
大阪市 城東区
補修費用40万円
外壁塗装費用130万円
屋根塗装費用20万円
外壁塗料 プレミアムシリコン
屋根塗料 ガイナ

ネットで検索されて、弊社の外壁の修復の工事方法が載ったHPが気になられてお声がけしていただきました。
築15年過ぎの住宅で、外壁・屋根塗装をされていない建物の劣化が目立っている物件は非常に多くあります。
塗装(塗り替え)・コーキング補修だけで済ませると、外壁・屋根の補修工事が必要になります。
せっかく足場を設置するのなら、下記のように劣化部位の修復後に塗装工事が理想の手順です。
- 劣化原因のチェック
- 劣化部位の修復
- 外壁塗装
- 屋根塗装
目次
お客様のご要望と弊社に依頼した理由
出来れば塗装で済ませたいと思っていたのですが、「外壁のサイディングの角の亀裂が通常ではない」と思い、今回、外壁・屋根のリフォーム+外壁・屋根塗装の業者を時間をかけて選びました。
3社ほど業者さんに見積もりを依頼しましたが、㈱ミズノライフクリエイトさんは現場見積の時点で、「雨仕舞の不備は塗装では、正直完全には直せない」と言われました。
ほかの2社の業者さんは「雨仕舞に対するの説明が不十分」だったので、ミズノライフクリエイトに依頼することに決めました。
外壁劣化調査と補修の様子

今回はサイディング出隅の亀裂と雨漏れが見受けられました。
一般的にコーキングによる処置が多いのですが、雨水の侵入経路の調査は足場設置後に精密診断しないと予測できない場合が多いです。初見の診断(予測)が変わってしまう場合も少なくありません。
雨仕舞いの問題が事前に予想されましたので、コーキングだけでの補修は難しいと考え、足場設置後調査の結果をお伝えしてから工事が始まりました。
サイディング出隅の亀裂と補修工事
窯業系サイディングによくある、役物コーナーの亀裂です。雨水の侵入(雨仕舞)を検討の必要な場合が多いです。


原因を調査したところ、樋裏劣化(屋根)の劣化により雨水が侵入して、結果的にサイディングの出隅の亀裂につながっていました。



サイディングの劣化状況は色々なタイプがあります。今回は(出済み)役物の亀裂です。
一般的にコーキングによる処置が多いのですが、雨水の侵入経路の調査は足場設置後に精密診断しないと予測できない場合が多いです。初見の診断(予測)が変わってしまう場合も少なくありません。
※雨水の侵入経路の診断方法は、弊社のオリジナルの工法なのでHP等での記載は行っていません。
樋裏反りや変形による劣化の補修
軒なし・軒の小さい物件によくある、雨水の侵入が予測される、破風の開きがありました。


軒無し住宅・軒ゼロによくある現象に破風の雨漏れがあります。樋うらからの雨水の侵入は、樋の撤去から工事が始める場合もあります。

樋の裏側はほとんどの場合通過してしまいます。樋の裏側の劣化は建物の大きなダメージになってきます。
コーキングの亀裂劣化の補修
コーキングの亀裂があります。一度コーキングが劣化してしまいますと内部に雨水が侵入している場合が多くありますので、注意する必要があります。



外壁塗装の様子
外壁塗装の様子です。塗装の前には、前述のような事前の劣化調査や補修工事が大切です。
外壁塗装下塗り・中塗り・上塗りの様子
外壁塗装下塗りの様子

外壁塗装中塗りの様子

外壁塗装仕上げ塗りの様子

付帯部(軒天塗装・鉄部塗装)の様子
軒天塗装の様子

鉄部塗装の様子


屋根塗装の様子
屋根塗装下塗りの様子(ガイナ専用プライマー)

屋根塗装中塗りの様子(ガイナ)

屋根塗装仕上塗りの様子(ガイナ)

完成前の外壁塗装・屋根塗装の様子




